-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
■ 講師派遣型研修
学校、教育委員会、地方公共団体等からの希望を受け、講師を派遣して講義とグループワークを行います。環境教育・ESD、SDGsのカリキュラムをデザインする力を養うことができるように、講師派遣を希望する団体のニーズに沿う形で、研修の日程・内容等を調整します。
既にESDカレンダーを取り入れている学校については、その評価手法やブラッシュアップなど学校の進捗状況に沿った研修を行うこともできます。また、ホールスクール・アプローチの向上につなげることもできます。
今年度は、全国から8か所程度を募集します。
【日程・内容】
環境教育・ESD、SDGsのカリキュラムをデザインする力を養うことができるよう、講義とグループワーク(各教科等と環境教育・ESD、SDGsの視点を関連づけた年間指導計画表(「ESDカレンダー」)の作成、または環境教育・ESD、SDGsを探究課題(題材)とした総合的な探究の時間の計画の作成)で構成することをベースとしますが、派遣先の御希望に応じて柔軟に対応いたします。
【対 象】
学校、教育委員会、地方公共団体等 全国8か所程度
【受講料】
無 料
※ 講師への謝礼や派遣に伴う費用(旅費等)は、研修運営事務局で負担します。
【相談・申込】
以下のメールよりお気軽に御相談・お申込ください。
【条 件 】
●研修参加者が原則として20名程度確保できること
●研修時間を2~6時間程度確保できること(講義動画を事前視聴していただくことで、ある程度の調整は可能ですが、最低2時間は確保してください)
●研修会場(教室、会議室等)を確保 できること(会場借料は派遣先の負担となります。)
●参加者に研修直後の「事後アンケート」、1か月後に「フォローアップアンケート」回答への御協力をいただけること