-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.503p2
・幼児期に五感を使って自然とふれあうこと
・森の四季を体験し、自然の移り変わりを感じること
季節にあわせてプログラムの内容を変えています。
■春 約120分
初めての「いきものの森」、クイズに答えながらゆっくりと森をあるいてみよう!
■夏 約90分
カブトムシやクワガタ、夏の虫たちのクイズに答えながら森を歩く
■秋 約120分
ドングリの根っこってどれくらい長いの?掘ってみよう!ドングリを食べる生きものは?
■冬 約90分
いきものの森で冬眠しているいきものは?竜の卵を探してあつめてみよう!
■冬 約90分
今と昔、森と人との関係は?ウサギの食べた跡を探してみよう!
■春 約90分
春の葉っぱはどんないろ?秋に見たドングリ。いまはどんなふう?探してみよう!
■春 約90分
森の中、いろんなイチゴを探して味わってみよう!
赤坂山の豊かな自然にふれ、ブナの鼓動を聴き、水源の森ブナ林について理解を深めるとともに、自然を大切にすること、また豊かな…
琵琶湖ルールの背景や効果を理解する。
琵琶湖の現状を検証し、人間にとって大切な自然や環境に対する価値観を…
どのような洪水に対しても命を守る取り組みを各地で進めていけるよう、川から見た地域の現状や水害に備える基礎知識などを学びま…