-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
こどもエコクラブは、誰でも参加できる環境活動のクラブです。
地域や学校で一緒に活動する仲間(幼児(3歳)から高校生、一人でも登録可)と活動を支える大人(20歳以上)を集めてクラブを作り、こどもエコクラブ全国事務局(日本環境協会)に登録します。(登録料・年会費は無料です。)
琵琶湖博物館 環境学習センターは、淡海こどもエコクラブ(滋賀県)の事務局です。
こどもたちの「知りたい」「やりたい」を応援します!
滋賀県のこどもエコクラブ 登録クラブは65クラブ、メンバーは、5,334人(2023年3月末現在)です。
令和3年2月12日(日)、琵琶湖博物館ホールにて、淡海こどもエコクラブ活動交流会を開催いたしました。壁新聞を用いて6つのクラブが活動の内容を発表しました。また、昨年と一昨年に大賞を受賞した「ぼでじゃこワンパク塾」の活動発表もありました。
絵日記・壁新聞コンクールの結果を待つ間には、「さかなのおにいさん、かわちゃん」こと川田一輝さんと、元環境学習センター所長・松田征也さんをお招きし、琵琶湖のさかなたちについて楽しくレアなお話をしていただきました。子どもたちの知識の豊富さに会場の皆さんも感心していました。
琵琶湖と共に日々学び、活動している子どもたちを取り巻く環境のすばらしさを実感すると共に、活動を推進されているサポーターの方々の工夫や努力に、あらためて感謝の思いでいっぱいになりました。こどもエコクラブの皆様、ありがとうございました。
令和3年度の大賞は、「NPO子どもネットワーク天気村こんぺいとうクラブ」です。おめでとうございました。