- 
                            
文字サイズ
- 小
 - 中
 - 大
 
 - 
                            
背景色
- 白
 - 青
 - 黄
 - 黒
 
 - 
                            
                            
 
当施設は2021年にオープン。
建物内には環境学習室をはじめ、健康増進に向けたプール、温浴施設、トレーニングルームなどが充実しており、屋外にはバラ園、遊具、グランドゴルフ場があります。
こちらの環境学習プログラムは、さまざまな分野の講義や体験学習授業が行われ、その後、環境センター(熱回収施設)を見学して気づきを得るというものです。
環境を学び、次にごみの分別や焼却、焼却熱を電力に変え、それを利用した温浴施設やプールを見学します。残った電力は売電され有効利用されています。守山市の「まるごと理科室」という取組の本気度がひしひしと伝わってきました。
環境センターを見学したあとはごみを減らすぞ、分別をもっとしっかりしよう、と自身の環境へのとりくみについても考えさせられました。琵琶湖を見ながらの帰り道、豊かな自然に恵まれている今に感謝し、この自然を守っていきたいと切に思いました。

守山エコパーク交流拠点施設
![]()  | 
![]()  | 
窓の大きい明るい学習室に思わずワクワクします
 | 
講義後に案内されるのは、隣接する環境センター
守山市全体のごみを一手に分別・焼却されています
 | 
 
 | 
![]()  | 
見学用のおおきな窓からのペットボトル分別の風景
ラベルをはがしたり、蓋を取ったりで作業が止まってしまいます。
皆様、ごみを捨てる前に必ず外しましょう!
市内のコカ・コーラ社と連携し,ペットボトルはペットボトルに
戻そうという、「水平リサイクルの取組」もされているそうです
 | 
 屋外にはバラの小道🌹  |