• トップページ
  • イベント
  • 琵琶湖博物館 ヨシの子ども松明をつくってみよう
  • イベント

琵琶湖博物館 ヨシの子ども松明をつくってみよう

開催日:2025.11.02

時間:9:30~12:30

イベント内容

近江八幡周辺の祭りでは、ヨシで作った松明が使われます。この松明のミニサイズのもの(高さ80~100cm )を、実際にヨシを使って作ってみませんか?(作った松明お持ち帰りいただきます)
画像提供:「文化遺産としての松明を次世代へ贈る会」

材料費1,500円(松明1本あたり)
保険料100円(1名あたり)

基本情報

実施方法
現地
場所・施設名
琵琶湖博物館 生活実験工房
住所
滋賀県草津市下物町1091
エリア
草津市
形式
観察・体験
分野
森・里山・田んぼ・川
定員
15本分を製作する人数(先着) ※ミニ松明をグループ(あるいは個人)でそれぞれ1本作ります。
対象
幼児 :保護者同伴
小学生 :保護者同伴
中学生
高校生
大人
予算
有料
予算内訳
材料費
その他

関連リンク

詳しくは下記ホームページ、SNSアカウントよりご確認ください。

お問い合わせ窓口

琵琶湖博物館

電話
077-568-4811
メール
query△biwahaku.jp
※△を@に置き換えてください。

〇申込方法
しがネット受付サービスから必要事項をお送りください。
「しがネット受付サービス」を利用できない方は、往復はがきに、
1)行事名「ヨシの子ども松明をつくってみよう」
2)製作者全員の氏名、年齢、郵便番号、住所、電話番号、をお書きの上、
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地 滋賀県立琵琶湖博物館 イベント受付担当までお送りください。
申込締切:2025年10月23日(木)
ただし定員に達し次第受付終了

〇持ち物
飲み物、動きやすい恰好、帽子、着替え、タオルなど
雨天の場合はカッパなど
※昼食を持参される場合、各自ご飲食ください。

その他の環境学習関連情報