-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
開催日:2023.09.30
時間:11:00~12:00
「びわ湖の日(7月1日)」にちなみ、滋賀県と龍谷大学の提携による講座を3回行います。琵琶湖の水利用や産業、生態系を支える生物多様性など、琵琶湖の多様な価値を見つめ直し、琵琶湖と私たちの暮らしとの関係性を共に考えてみませんか。
◆びわ湖の日滋賀県提携 公開講座
「琵琶湖と私たちの暮らし」
<第2回>
日 時:2023年9月30日(土)11:00~12:00
場 所:龍谷大学 大阪梅田キャンパス
講 師:吉田 竜司(龍谷大学社会学部社会学科 教授)
テーマ:滋賀の祭りと琵琶湖 ―祭礼行事からみた琵琶湖のすがたの変遷―
「中世、近世、現代それぞれの時期における祭りと琵琶湖の関わり、機能の変遷について、事例を交えて紹介します。」
開催方法:対面とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド開催
定 員:30名(対面)+100名(オンライン)【先着順、受講無料】
対面参加の申込みはこちらから
https://biwakonohi-ryukoku2-taimen.peatix.com
オンライン参加の申込みはこちらから
https://biwakonohi-ryukoku2-online.peatix.com