-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.1705p1
すごろくゲームを通じて、消費生活を送るうえで身につけておきたいことや知っておきたいことを学び、日々の行動を振り返るきっかけをつくります。
すごろくゲームを用いて、消費生活について体感的に学べる出前講座を行っています。
「次の夏休みに、山か海に遊びに行く」という設定のもと、山または海に持っていきたいと思うものを、買い物するゲームを使用します。買い物をするためのお金もゲームの中で貯めていきます。
目的に応じた物の選択や、予算内で買い物することなどについて遊びながら学びます。
すごろくゲームは、貸出対応やWEB上で公開・配布しており、どなたでも活用していただけます。
以下のURLからダウンロードできます。
○小学生向け消費者教育教材 すごろく「滋賀県消費生活ゲーム」/滋賀県ホームページ
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kurashi/shouhiseikatsu/12332.html
滋賀県 県民活動生活課 または 滋賀県消費生活センターまでご連絡ください。
県民活動生活課
TEL:077-528-3412 FAX:077-528-4840 E-mail:[email protected]
県消費生活センター
TEL:0749-27-2234 FAX:0749-23-9030 E-mail:[email protected]
犯罪、および地震や洪水などの災害に対する日常の備えと、いざというときの対応について、自助・共助・公助の面から学ぶ。
ホタルの思い出や紙芝居、ホタルクイズなどを通じて、私たちの暮らしと水辺との関わりや、水辺に生息するホタルや生き物について…
五感を使って森の中をじっくり観察しながら探検する活動をとおして、自然の仕組みやおもしろさ、自然と人との関わりについて気づ…