-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.503p5
・自然の中で気分をリフレッシュするとともにコミュニケーションを図る
・集団による問題解決・合意形成をはかる
・リーダーとしての基本的な研修をする
13:00~13:10 アイスブレイク
気持ちをほぐす軽い体操
13:10~14:10 クイズラリーと森の話
季節・対象に合わせたその時々の森のクイズを解いてまわります
答え合わせの際に様々な森の話をします
14:10~14:15 休憩
14:15~14:55 ゲーム「NGカモフラージュ」(雨天時「わたしは誰でしょう」ほか)
森の中に隠されている人工物を探すゲームです
14:55~15:00 休憩
15:00~15:35 ミニワーク
グループごとに森の魅力を人に伝えるポスターを作ってもらいます
15:35~15:50 発表(5分×3チーム)
15:50~16:00 ふりかえり
今日の体験を通して、どんな気持ちをもったか、みんなで共有します
・体を動かすことによってお互いの緊張をほぐし、森の楽しさを知ることができる。
・ゲームやミニワークによってコミュニケーションをはかり、相談しながら、自分が体験したことを言葉にすることによってより深い体験へと移行することができる。
・自然体験活動等のリーダー研修ができる。
自然や人にやさしく関われる心を育てるため、身のまわりにある環境を調べて、気づいたことについて考え、行動できる力を培う。
自然の物を利用して創作することで、自然への親しみをもつことができます。
ネイチャークラフトでは、野外での材…
びわ湖石けん運動の経緯や今の現状から、合成洗剤を知ることと洗う仕組みの実験の学習を行い、そこから自分だけのオリジナル石け…