• 教えてくれる人

橋本 道範はしもと みちのり

教えてくれる人No.2561

主な活動・指導内容・メッセージ

皆さんは、フナズシをご存知ですか?
フナズシの歴史をたどることによって、未来の自然と人間との関係を考えます。

教えてくれる人情報

分野
循環型社会づくり
フナズシ
自然と人間の歴史
地域環境史
実施方法
出前
現地

活動歴

岡山市生まれ。京都大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科修士課程修了、同博士後期課程中退。1993年10月から滋賀県教育委員会事務局(仮称)琵琶湖博物館開設準備室勤務、1996年4月から滋賀県立琵琶湖博物館勤務。京都大学博士(文学)。専門は歴史学で日本中世史専攻。琵琶湖漁撈と魚介類消費を中心に自然と人間との関係史を研究している。主な著書に『日本中世の環境と村落』(思文閣出版、2015年)があり、2017年10月、編著『再考ふなずしの歴史』(サンライズ出版、2016年)が第30回「地方出版文化功労賞・奨励賞」を受賞した。

備考