-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.812p2
犯罪、および地震や洪水などの災害に対する日常の備えと、いざというときの対応について、自助・共助・公助の面から学ぶ。
■防災
1.自然災害(地震、豪雨)の原理
2.地域の危険度
3.防災対策の具体例の紹介
■防犯
1.犯罪とデータの説明(地域別)
2.防犯対策の具体例の紹介
地球温暖化の問題を広く理解し、具体的な行動に結びつけていただくための普及・啓発
省エネ診断では、CO2の排…
夏は、奄美大島。冬は、北海道大雪山の大自然の中で自然観察やその地域特有の自然体験活動を行い、日本の自然の多様性の重要を認…
・食に関すること(栽培から食するまで)から生活を見つめ直し、環境問題について体験を通して考える。
・五感を…