-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.915p2
1.ウォーキングの意義・役割と実技を学びます。
2.自然観察の森で樹木、植物、昆虫を観察します。
1.ウォーキングの講座(30分)
ウォーキングで健康づくり、ストレス解消、自然の役割に関して学びます。
2.科学的なウォーキングとタイムトライアル(20分)
ウォーキングの実技を行い、一人ひとりが自分の歩幅や歩く速度を測定し、自分で歩いた距離を予測します。
3.自然観察会(60分)
自然観察会で、葉っぱ、木の実、植物、昆虫等を観察してお話を聞きます。
4.ふりかえり(10分)
活動をふりかえり、アンケートに記入します。
・ウォーキングの講義と実技を通して、健康に最適なウォーキングを身につけることができます。
・自然観察の森で、季節によって変化する自然への気づき、自然を観察する方法を学びます。
・知的好奇心を引き出す里山ウォーキングから自然保護への関心をもつことができます。
滋賀大学「環境学習支援士」会 びわ湖部会 TEL:077-538-7821、FAX:077-568-5680
メールアドレス [email protected]
へ申し込んでください。