-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.425p1
琵琶湖とその周辺に生息する野鳥の観察を楽しみ、
鳥を通して琵琶湖の自然環境を考える。
・琵琶湖の自然環境と野鳥の説明・・・30分
・野外観察(センター周辺) ・・・90分
・まとめ ・・・30分
・1年中いつでもよいが、冬鳥の飛来する11月~2月が特によい。
・野鳥観察のできる講師を確保する。(参加者10名に講師1名くらいが適当)
湖北野鳥センター及び琵琶湖水鳥・湿地センターでは定例観察会を行っていますのでそちらをご利用下さい。
定例観察会などイベント情報はこちら。
http://www.biwa.ne.jp/~nio/event.html
水辺の生き物が豊富な田上で、小さい子どもから大人まで、自然に触れながら生き物探しをします。季節によっては、田んぼの水の中…
一般的な発電方法と太陽光発電についてその仕組みや特徴を学ぶから始める出前講座を実施します。
ISO14001認証取得済み事業者従業員を対象に、ISO14001 内部監査員養成講座を行い修了者に内部環境監査員として…