-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.461p1
水辺の生き物が豊富な田上で、小さい子どもから大人まで、自然に触れながら生き物探しをします。季節によっては、田んぼの水の中にいる生きものを捕まえたり、水路にいる生きものを探したりします。また秋には、田んぼ周辺のトンボなど陸上の生き物も調べます。川の調査では、上流から、下流まで調査します。特に夏は、全身水浸しになりながら川遊びプラスで行います。四季ごとに田んぼや川にすむ生き物や植物を調査し、その内容の経年変化を追う。
身近な自然に触れる機会を作る、自然体験活動を行う。
集合、あいさつの後田んぼや川の生き物を捕まえに行きます。網や容器は、こちらにあります。生き物を探した後、みんなで何を捕まえたか、同定します。特別講師の先生に生き物の説明をしてもらい、調査した周辺の環境について考えます。
廃食油をリサイクル燃料として使用するバイオディーゼルの一連の取り組みを紹介することで、資源循環型社会の仕組みについて理解…
一般的な発電方法と太陽光発電についてその仕組みや特徴を学ぶから始める出前講座を実施します。
地球環境を守る森の価値を理解し、森を守る意欲を育てます。
四季折々の森の自然に親しみ、豊かな感性を培います…