-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
プログラムNo.762p2
「買い物」「料理」「食事」「後片付け」の各過程で環境に配慮したやり方を考え、実習し、エコクッキングの方法を身につける。
調理・食事・後片付けのポイント、食材の選び方など買い物時の注意点を説明する。
説明に沿って、環境に配慮した調理と後片付けを実習する。
1.オリエンテーション(10分)
学習の目的、「エコみつけシート」の使い方を説明します。
2.「エコみつけシート」に挑戦(30分)
売場で地場野菜や資源回収ボックスなどエコショッピングのヒントを見つけます。
3.解説・質問等(20分)
今日からできるエコショッピングのポイントをお話しします。
調理を通して、環境を大切にしようという意識を高めます。
家庭での節水、省エネ、3R(リデュース、リユース、リサイクル)が学べます。
食を通した家族のコミュニケーションの大切さに気づくことができます。
料理をすることにより、五感を使った癒し効果を得ることができます。
廃食油をリサイクル燃料として使用するバイオディーゼルの一連の取り組みを紹介することで、資源循環型社会の仕組みについて理解…
ホタルの思い出や紙芝居、ホタルクイズなどを通じて、私たちの暮らしと水辺との関わりや、水辺に生息するホタルや生き物について…
大きな紙にぐいぐい自由に描こう!
池の中には、姿かたちが全く異なる生きもの、似ているけど少し違う生きもの……