• 教えてくれる人

びわこ地球市民の森

教えてくれる人No.506

主な活動・指導内容・メッセージ

県営都市公園「びわこ地球市民の森」は、滋賀県が21世紀の森づくりをすすめているところです。
森は四季折々に美しい姿を見せてくれて、私たちの心や生活を豊かにしてくれます。
人間が森をつくっている現場で、森とはどんなものか、どんなはたらきがあるのか、今まで人々が森をどう使ってきたか、これから私たちは森とどうつきあっていけばよいのか、といったことを考えてみましょう。
また、森の中で自然観察クイズラリーやネイチャーゲーム等をとおして自然にふれたり、自然を観察することも楽しいですよ。
また、除草や間伐などの管理作業をとおしてふるさとの森をつくり、育てる活動に参加しませんか、これらは、すばらしい環境保全活動のひとつです。

教えてくれる人情報

分野
森・里山・田んぼ・川
実施方法
現地

活動歴

○平成13年から進めてきた植樹は、平成25年までの13年間で終了しました。植樹参加人数・植樹本数は延べ45,994人、160,967本になりました。
現在行っている育樹、自然教室の主な指導内容は次のとおりです。

【育 樹】
植樹した樹木の間伐や枝打ち、草刈りをしたり、樹林密度や樹高測定、幹の直径などを測って樹木の生長を確かめます。

【自然教室1 講話】
「森のはなし」、「タンポポの不思議」、「草や木のはなし」、「葉による樹木の見分け方」、「木の実と野鳥」、「森で遊ぼう」、「メダカの不思議」、「キノコのはなし」、「野洲川南流になぜ森をつくるのか」、「未来の野洲川と私たち」、ドングリの苗木づくり」、「種子の不思議」、「秋の自然のはなし」、「びわこ地球市民の森とビオトープ」「水辺の野草」、「市民と協働で作る森づくり」、「タネの旅立ち」、「森から環境を学ぶ」、「苗木を育て森に木を植えよう」、「竹のはなし」等

【自然教室2 クラフト】
「ドングリ独楽づくり」、「ヨシ笛づくり」、「花遊び」、「ブン独楽づくり」、「ドングリのペンダント」、「桜の枝のキーホルダー」、「紙飛行機づくり」、「樹木の名札づくり」等

【自然教室3 自然観察およびクイズラリー】
「森のネイチャーゲーム」、「水辺の環境学習」、「自然観察クイズラリー」、「小学生の取材に答える・森の案内」等

「ビオトープの見学案内」等
●自然教室や育樹は次の団体を対象として実施しました。
小学生、中学生、高校生、ガールスカウト、ボーイスカウト、企業、自治会、森づくりサポーター、各種団体等
●「自然教室のプログラム」は森の育樹管理ボランティアに来園された方を中心に提供していますが、自然教室のみの実施も可能です。

備考

関連リンク

詳しくは下記ホームページ、SNSアカウントよりご確認ください。

びわこ地球市民の森さんの学習プログラム