トピックス一覧

【取材記録】新大宮川を美しくする会の「新大宮川トンボ・ヤゴ観察会2025」にうかがいました!

 令和7 年7月6日(日)、新大宮川を美しくする会主催の「新大宮川トンボ・ヤゴ観察会2025」に伺いました!
新大宮川のトンボやヤゴの観察のため、県内各地から、合計16名の参加者が集まりました。参加者の中には、昨年は参加できなかったので、今年こそは参加したいという熱い思いを持った方もおられました。
 はじめに、日本トンボ学会の牛島さんによる事前学習会が行われました。子どもだけでなく、大人にも楽しんでほしいという山本会長の想いの元、トンボの生態や同定方法、捕まえ方、人間との関わりについての解説がありました。
 新大宮川に行くと、大人も子どももトンボとヤゴなどを捕まえるために夢中で網を振っていました。事前学習会で教えてもらった知識を活かして、トンボの雄雌を見分けている方もおり、座学で学んだことがフィールドで活かされていると感じました。また、捕まえた生き物は牛島さんが解説してくださり、同じ種類のヤゴでも脱皮した回数で見た目が変わっていて驚きました。
 
 新大宮川を美しくする会の主催されているイベントはどれも大人気で、募集を開始するとすぐに定員が埋まってしまうそうです。もし活動に参加したいと考えておられる方は、下記のブログをこまめにチェックして、募集が始まったらすぐに申し込みを行ってください。
https://ameblo.jp/shinomiyagawa/

環境に関する活動を行っている団体で、取材を希望される方がおられましたら、環境学習センターまでお問い合わせください。