トピックス一覧

環境・ほっと・カフェ 水草を知ろう!を開催します

 

琵琶湖博物館では、滋賀県内で身近な環境に関心を持つ方が、環境学習活動の最初の一歩を踏み出す支援やもっと環境への興味や関心を深めることができるサポートを行っています。

環境保全活動団体の指導者や指導者を目指す方、教職員などを対象として、水草をテーマにした 環境・ほっと・カフェ「水草を知ろう!ー水草のしおり作りー」を開催します。
琵琶湖の水草の繁茂は、単なる環境問題や外来生物問題にとどまらず、非常に多くの要素が絡み合っています。水草には多種多様な生態や形態があることを学び、水草をより身近に感じていただくことを目的としています。

内容は、当館の芳賀学芸員から、水草に関する解説と同定のポイントを紹介するほか、水草を採取し、しおりを作成します。
ぜひ、ご参加下さい。

◆開催日時:2024年10月19日(土)10:00~11:50
◆開催場所:琵琶博物館 実習室1、企画展示室
◆対象:県内の環境保全活動指導者、これから環境保全活動に取り組もうとしている方、および小中学校・高校教員、県内の環境活動指導者など
◆定員:24名(子供同伴可 ※団体や学校で活かしてもらうイベントのため解説が多くなります) 
◆持ち物:帽子、タオル、飲み物等 各自ご用意ください。 ※胴長(大人用)、網、バット等はお貸しいたします。
◆スケジュール:
 ●9:45 受付(実習室1にて)
 ●10:00~10:05 受付
 ●10:05~10:50 ホワイトビーチで、琵琶湖に漂着している水草を採取
 ●10:55~11:20 採取した水草の同定と「しおり」作り(ラミネート)
 ●11:25~11:30 まとめ
 ●11:30~11:50 企画展示『湖底探検Ⅱ』ツアー解説 ※自由参加
◆参加費:無料 ※企画展示『湖底探検Ⅱ』ツアー解説に参加される場合は、常設展示観覧料金と企画展示観覧料金が必要となります。

◆申込方法:参加するには予約申込が必要となります。
下記しがネット受付サービス(QRコード)よりお申込み下さい。※先着順


https://ttzk.graffer.jp/pref-shiga/smart-apply/apply-procedure-alias/cafemizukusa
◆申込期間:9月19日(木)~10月18日(金)19:00まで

◆お問合せ:琵琶湖博物館 環境学習・交流係 TEL 077-568-4811 担当:吉田、青木