-
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
-
背景色
- 白
- 青
- 黄
- 黒
-
暑い日が続く 令和7年7月27日(日)、ピアザ淡海にて大津市地球温暖化防止活動推進センター主催の「涼しいところでエコを学ぼう♪ おおつエコフェスタ2025」が行われました。会場はたくさんの人でにぎわっており、約20団体のどのブースにも待っている人がいました。各ブースそれぞれの想いのこもった、伝えたいエコな学びを用意されていました。おさかなつりゲームの担当の方は「琵琶湖にいる外来魚と在来魚について知り、外来魚の駆除の必要性を伝えたい」、ヨシ笛などのブース担当の方は「ヨシにまず触って、乾燥したヨシの感触や硬さ、茎が空洞になっていることを知ってもらえたら」と、話されていました。
全部のブースを回りたいな、自由研究にできそうかな、と話してくれる子もおられました。
おおつエコフェスタは沢山の方々が参加し、体験してもらうことで、エコを考え学び、自然を守る想いをはぐくむことができる場になっていました。
![]() |
![]() |
ヨシのヒンメリ、15分でこんなにいいのができました | 親子で「おおつエコライフチャレンジ」に挑戦中。 おうちのなかでどれだけエコできているかな? |
![]() |
![]() |
書いた絵がごみ収集車にラッピングされるかも? | きれいな色がでた、押し花と押し葉で思い思いのしおりを作成中 |